MacのSublime Text 3 + Emmet で閉じタグの後ろにコメントを加える設定

header#megane.9988
Code language: CSS (css)

と入力して展開した際にこれまでは

<header id="megane" class="9988"></header>
Code language: HTML, XML (xml)

だったものが

<header id="megane" class="9988"></header><!-- /#megane .9988 -->
Code language: HTML, XML (xml)

というように、同 id や class でのコメントが閉じタグ後に自動付与されます。以下は手順です。すでにEmmetがインストールされている前提で進めます。自分の環境ではこれで動いてますが、影響の範囲は不明なので自己責任でお願いします。

1. Emmet パッケージを解凍する

すでに、パッケージインストーラーから Emmet がインストールしてあれば、

[code lang=text]
/Users/ユーザ名/Library/Application Support/Sublime Text 3/Installed Packages
[/code]

この中に Emmet.sublime-package があると思います。これを Unarchiver などで解凍してください。もしお使いの解凍用アプリケーションがうまくうごかなければ .zip にリネームしてから解凍しましょう。出来上がったフォルダは Emmet とリネームしておきます。

また Emmet.sublime-package は Sublime のアプリケーションとは異なるディレクトリに移動しておきます。

2. Emmet フォルダの移動

上記で解凍、リネームした Emmet フォルダを

/Users/ユーザ名/Library/Application Support/Sublime Text 3/Installed Packages

から

/Users/ユーザ名/Library/Application Support/Sublime Text 3/Packages

に移動します。これで準備は完了です。 Sublime Text 3 を再起動させて、問題なく Emmet が普段通り利用できることを確認しておきます。この時点で動かない場合は、なにかしらまちがっているので元に戻しましょう。

3 emmet-app.js の編集

} else { start = '<' + tagName + attrs + '>'; end = '</' + tagName + '>'; }
Code language: JavaScript (javascript)

} else { start = '<' + tagName + attrs + '>'; // end = '</' + tagName + '>'; if (attrs.indexOf("id=")!=-1 || attrs.indexOf("class=")!=-1) { var commentStr = '/' + attrs.slice(1); commentStr = commentStr.replace('id=', '#'); commentStr = commentStr.replace('class=', '.'); commentStr = commentStr.replace(/"/g, ''); end = '</' + tagName + '><!-- ' + commentStr + ' -->'; } else { end = '</' + tagName + '>'; } }
Code language: JavaScript (javascript)

ですね。以上で作業は完了です。成功していれば、冒頭で紹介したとおり、閉じタグの後にコメントが入るはずです。これで、閉じタグを見た時に、これはどこのタグだっけ?と探す手間が省けますね。ありがたい。ありがたい。

関連記事

Posted in